ファンダメンタルズ分析

こんにちは♪ゆるきよです(^^♪                               FXを始めたばかり初心者の方は、ファンダメンタルズ分析って何?と感じている方は多いと思うんですが、皆さんはどうでしょうか?僕が始めた頃は、耳にした程度であまり深く考えていませんでした(^^;チャートの見方から入っていったので、そんなに影響しないのでは?と。。。でも、トレードのスタイルによっては重要な部分でもありますので少し(専門家ではないので少し。。。;^ω^)触れておきますね。

FXの分析と予想を行う上でその手法は、一般的にはチャートのローソク足、水平線や移動平均線、ボリンジャーバンド等々を用いて分析を行うテクニカル分析と経済状況や各国の金融政策の動向を分析し、相場を予想するファンダメンタルズ分析の2種類があります。実際にファンダメンタルズ分析はどのようなデータを見るべきなのでしょうか?

FXに必要なファンダメンタルズ3大項目                           1.経済指標                                        2.財政政策                                       3.金融政策                                        大きく分けるとこの3つになります。                                           FXを行う上で、ファンダメンタルズ分析がなぜ重要なのか?為替レートが動く理由を考えてみて下さい。答えは、需給です。

買いの需要が売りの需要よりも多くなると → レートが上昇                  売りの需要が買いの需要よりも多くなると → レートが下落 

FX市場では銀行、証券会社、機関投資家、中央銀行、一般企業、個人投資家、個人消費者など様々です。これだけいればどうなるか?これだけあれば、買う人、売る人が入り混じって、レートも上下しますよね。

それで、ファンダメンタルズって何?ってことですが、経済状況や各国の金融政策の動向を分析して相場を予想することを言います。経済成長率、物価上昇率、雇用統計や政府の財政状態、金融政策の動向などが良い国の通貨は買われやすくなり、そうでなければ売られやすいということです。中長期の相場のトレンドを決めるのは常にファンダメンタルズと言われており、莫大なお金を動かす機関投資家※やヘッジファンド※は、ファンダメンタルズの流れを読んで、投資しています。

「機関投資家とは」※                                     生命保険会社、損害保険会社、年金基金等、投資信託運用会社、ヘッジファンド等から預かった資産を運用する機関                                       「ヘッジファンドとは」※ 機関投資家や富裕層から私募により資金を集め。金融派生商品(デリバティブ)を活用して高い収益を狙う

では、FXのファンダメンタルズで勉強すべき項目は何?                        経済指標                                                 経済指標の発表直後には相場に大きく影響します。その後のトレンドにも大きな影響をもたらします。米国、欧州、日本など各国で数えきれないほどの指標がありますので全てを把握するのは難しいと思います。とりあえずですが(;^ω^)初心者が押さえておく超重要な米国の経済指標3つを紹介します。

1.米雇用統計 米国の雇用統計は景気動向を示す重要な経済指標で、結果が良ければ、発表直後に数十pipsほどドル高円安になることもありますし、逆に悪ければ、数十pipsほどドル安円高になることもあります。ただ、変動が大きいということは、損失も大きくなる危険性もあることは認識しておいて下さいね。雇用統計の内容としては、①非農業部門雇用者数②失業率③平均時給があります。

2.米CPI 消費者物価指数ですが、インフレ率が低下(物価が下落)すれば、利下げ→米ドル金利低下→米ドル安、ということが考えられます。インフレ率が過熱気味(物価が上昇)であったら、利上げ→米ドル金利上昇→米ドル高、と予測されます。

3.米小売売上高 米国内の百貨店やスーパー等の小売業や飲食業などから無作為に抽出した約5,000社を対象としたサンプル調査をベースとして、総合指数やコア指数といった項目の前⽉比と実額を発表します。景気の先⾏指標として注目度が非常に高い指標です。この指標の重要性は、個人消費が米国のGDPの約7割を占めていることから、小売売上高の動向が米国景気に⼤きく影響するということです。

財政政策                                          政府が行う景気対策などを反映させた政策のことで、需要の拡大や抑制を公共事業の拡大・縮小のほか増税・減税などを行ないます。景気対策などのように政府が意図的に行う政策で、累進課税や社会保険などの景気を自動的に安定させたりします。政策的にはGDPの増進効果がありますが、それぞれの国の経済の発展段階で変わってきます。為替相場への影響とすれば、例えば米国が大規模インフラ投資(公共工事等)をすると言えば、米国の景気が良くなるって株が上がり、米国にお金が流入する、ということで、米ドル高が強くなります。ということは、ドル円は、ドル高円安のシナリオが強まるということです。

金融政策                                          金融政策とは各国の中央銀行がその国の経済を支えるために実施する金融面の政策の事で、各国の中央銀行が、景気が悪いので、政策金利を低水準に引き下げたり、インフレ率が上がっているので政策金利を上げて金融引き締めを行ったり、国債を買ってマーケットにお金を流したりして、経済の活性化を図っています。最低限知っておきたい金融政策は以下の3か国です。

1.米FOMC 米国の金融政策を決める会合のことを「FOMC」と呼び、年8回開催されます。その米国経済を大きく動かすのがFRBというものがあります。FRBが実施する金融政策はもちろん、アメリカの金融政策を決定するFRBの会合がFOMC(米連邦公開市場委員会)です。そこで話し合われた内容やFRB議長の発言は、世界経済を動かすことがあるほど、大きな力を持っています。

2.日銀金融政策決定会合 ドル円やユーロ円などの、対円の通貨をトレードする人は、日銀の動向は気にしておいた方が良いと思います。実際に、2012年に開始した日銀による金融緩和によって円安が進んだこと、インフレ抑制のため各国において政策金利を上げている中、日本だけ金融緩和の姿勢を崩さず、急激な円安の流れに歯止めがかからず2022年9月22日に1998年6月以来、約24年ぶりとなるドル売り・円買いの為替介入に踏み切ったのは記憶に新しいですね。              ※財務省は2022年10月31日、24年ぶりに実施した9月の為替介入額を2兆8382億円。10月分(9月29日-10月27日)の為替介入額が6兆3499億円だったと発表。月次ベースの円買い介入としては、過去最大。

3.ECB理事会 ユーロ圏の金融政策決定機関であるECB理事会も、ユーロの動向に大きく影響を与えますので注目しておきましょう。ユーロ安になると、ユーロ円が下落(ユーロ安円高)、それに伴ってドル円も下落(ドル安円高)する可能性があります。ドル円をトレードしている人も、その他のユーロやポンドの値動きには注意を払いましょう。ユーロ圏の金融政策運営を担い、ドイツのフランクフルトに本部を置く欧州中央銀行(ECB)の理事会。政策理事会は、総裁や副総裁ら役員会メンバー6人とユーロ圏各国の中央銀行総裁で構成されるECBの最高意思決定機関で、理事会終了後に行われるECB総裁の記者会見は、マーケットで注目されています。

その他に地政学的リスクというものもあり、政治的・軍事的な緊張の高まりが、地理的な位置関係により、その特定地域の経済、もしくは世界経済全体を不透明にするリスク。地政学的リスクが高まると、紛争やテロなどへの懸念によって、原油価格など商品市況の高騰、為替通貨の乱高下を招き、企業の投資活動や個人の消費者心理に悪影響を与える可能性があります。紛争や諸国間でのトラブルを抱えている国や地域は経済的に不安定とみなされます。

いかがでしょうか?基本的な部分だけですが、突き詰めればもっと色々とあるのがファンダメンタルズです。ファンダメンタルズ分析は一朝一夕で身に付けられるほど簡単じゃないです。金融機関のエコノミストやアナリストなどの専門家でも正確にグローバル経済の動向や相場の予想をすることは難しいと思います。やるべきこととして重要度の高い経済指標をチェックする。FX会社さんの経済指標カレンダーに記載のある重要度を参考にどの指標が注目されているのかをチェックして下さい。米国の雇用統計という経済指標では発表の前後でかなりの値幅で動くこともありますから必ずその発表時間は把握しておいて下さいね。
あとはファンダメンタルズの情報収集ですね。ブルームバーグ、ロイター、ウォール・ストリート・ジャーナルなどはメジャーですね。

ファンダメンタルズ分析は、世界各国の経済状況や金融政策の動向を分析し、将来の相場を予想する手法ですので、中長期のトレードに向いていると思われがちですが、ファンダメンタルズ分析を勉強し、テクニカル分析と一緒に使うことで、FXトレードでより高い勝率を上げることは可能だと思います。

それから、重要な経済指標が発表される時間は、トレードを控えるのも手です。変動幅が大きいと勝てれば利益も大きくなりますけど、負けると。。。( ;∀;)  

コメント